「佐賀市議会議員」のみなさんの、ホームページ活用状況を調べてみました。
佐賀
佐賀市議会議員さん36名のホームページ活用状況について調査結果が公開されていました。
▼佐賀市[佐賀県]・市議会議員ホームページ比較
http://goo.gl/K14lIC
議員さん36名のうち、自身のホームページを開設している人の比率がわずか26.5%しかありませんでした。
ちなみに、調査された秀島さんが住む千葉県松戸市議会議員のホームページ開設率は、86%とのこと。しかも、佐賀市の例では月に一回以上の頻度でホームページの更新を行っているのは、わずか2件のみ。
IT先進県を目指す佐賀県として、理想と現実のギャップに考えさせられる調査結果でした。
「佐賀市議会ICT推進基本計画」では、まだ検討中のことかと思いますが、議会運営のペーパーレス化を目的に、議員全員にiPadを貸与し、その予算は3年間で1,766万円とのこと。弊社でもFAX廃止など、ペーパーレスに取り組んでいますが、実際には従業員のITリテラシーが求められる、簡単ではない取り組みです。
なお、ホームページの開設は、昔のように必ずしも多額の予算が必要なものではなく、広告掲載を条件に無料で開設できるものもあります。
もちろんSNSでもいいとおもいます。どうしてもわからなければ、ホームページ開設・情報発信の方法をご案内します。
トピックの多い佐賀県・佐賀市だからこそ、選挙の時だけでなく、普段から議員さんの方針や考えを知れるといいですね。
みなさんはどう思いますか?
情報提供:合資会社インターネットカンパニー