【宮崎】築150年の町屋ゲストハウス「日向市美々津の宿」が伝統的な町並みが残る日向市美々津町にオープン
築150年の町屋ゲストハウス「日向市美々津の宿」が宮崎県日向市美々津町にオープン。 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定される美々津町で、 移住体験やワーケーションにも活用できる一棟貸しゲストハウスを提供する。
宮崎県の北部、 日豊海岸国定公園の南端に位置し、 美しい自然が残る日向市。
日本の渚・百選に選定され、 全長約4kmにも及ぶ白砂青松の砂浜が特徴の「お倉ヶ浜海水浴場」。 高い波を求めて全国からサーフィンやボディボードを楽しむ人が集まる「金ヶ浜」。 溶岩が固まってできた柱状の岩・柱状節理が特徴の「馬ヶ背」。温暖な気候で、 海も山も楽しめる日向市はサーフタウン構想を掲げて、 観光振興や移住促進に取り組んでいます。
その日向市の南部にある美々津町は、 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、 江戸時代末期から昭和初期にかけて建てられた家屋が並ぶ美しい町並みが特徴。元禄年間には廻船問屋や商家が多く建ち並び、 「美々津千軒」と言われるほど栄えた港町で、 1871年の廃藩置県では美々津県庁が置かれ、 一時は宮崎県の中心地となりました。
廃藩置県時代の美々津県庁跡から一望できる美々津の町並は、 京都や大阪の町家造りを取り入れたものとして注目され、 上町、 中町、 新町の通りは、 現在も当時の面影を残しています。
伝統的な建造物が多く残る町並みに佇む町屋をリノベーションしたゲストハウス「日向美々津の宿」。
美々津町のヒト・モノ・コトがもつ魅力を感じ、 地域を知ることができる滞在拠点を提供します。
「日向美々津の宿」の特徴
築150年の町屋をリノベーション
伝統的建造物保存地区に佇み、 あらもの屋(雑貨屋)として使われていた町屋を内装は可能な限りそのままに、 美々津の歴史を体感できるゲストハウスとして生まれ変わりました。
地域を楽しむゲストハウス
「美々津を楽しんでいただきたい」という想いで、 居心地の良さにこだわりながら、 テレビ等の娯楽ツールは置かず、 シンプルな造りのゲストハウスにしました。 長期の滞在が可能なため、 移住体験としてもご利用が可能です。
一棟貸しで家族旅行にも最適
128平方メートル ある広々とした空間を贅沢に独り占めして滞在することが可能です。 サーフボードを置いたり海遊びの後片付けに適した玄関土間、 みんなで楽しく料理できる広々したキッチン、 ゆったりくつろげる居間など、 一人旅から家族旅行までさまざまなシーンでお楽しみいただけます。
施設情報
住所:宮崎県日向市美々津町3388番地
料金:基本料金 10,000円~(2名様まで) 3名様以降 1名追加につき 3,000円
+清掃料金 9,000円(1泊目のみ)
問合:03-6321-1037 / info@pqd.co.jp
WEB:https://www.hyugamy.com/