• HOME
  • 記事
  • 記事 , アート
  • 都築響一が九州のアンダーグラウンドな一面を掘り起こす「僕的九州遺産」嬉野観光秘宝館展示物も

都築響一が九州のアンダーグラウンドな一面を掘り起こす「僕的九州遺産」嬉野観光秘宝館展示物も

記事

福岡市天神のイムズ8階三菱地所アルティアムで開催される「都築響一 僕的九州遺産 My private Kyushu」
写真家・編集家として人気の都築響一氏が、「九州」を新たな角度から見つめ、アンダーグラウンドな一面を浮き彫りした企画展を開催。都築響一氏により見出されたユニークで独創的な、最新の「九州遺産」スポットや人物を紹介します。

2014年に惜しまれながらも閉館した佐賀県「嬉野観光秘宝館」の展示品による18禁部屋も登場し、「九州」を新たな角度から見つめ直す、必見の展覧会となっています。

広告

都築響一氏は、現代美術、建築、デザインをはじめ、生活や文化全般に関わり執筆、書籍編集を続けており、写真家、美術家としても意欲的な活動を行っています。1993年、東京の若者たちの部屋を撮りおろした『TOKYO STYLE』を刊行、一躍注目を集めました。1996年には日本各地の秘宝館や観光名所、知られざるスポットをおさめた『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』を刊行。この書籍で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞するなど、写真家としても高い評価を受けています。

本展覧会では、これまで『珍日本紀行』で紹介してきた特異な人物や場所に加え、都築により、認定されたさまざまな最新の「九州遺産」たちをご紹介します。写真とテキスト、映像、実際に各地から集めた立体物やオブジェなどから構成されます。

博多人形(福岡)©Kyoichi Tsuzuki

博多人形(福岡)©Kyoichi Tsuzuki

これまで都築響一氏は、専門家はおろか一般の人々にさえ見向きもされない、しかし独創性に富み、独自の深化を遂げた創作活動や生活様式などに光を当て発表してきました。私たちの身近に存在するにも関わらず見落としていたものごとを「表現」として鮮やかに示し、価値観の多様性やその豊かさを教えてくれます。「九州」を新たな角度から見つめ直すこの機会にご鑑賞いただければ幸いです。

温泉、郷土料理、地酒。これが旅行メディアのすべてだ。フロとメシ。かつては旅することの添え物でしかなかった要素が、いつから主役にのさばるようになったのか。有名な温泉も地酒もなく、メディアの関心からこぼれ落ちた地方はただ寂れゆくのみ。いまやアマゾンだろうがサハラ砂漠だろうが日本人観光客のいない場所はないが、今度の連休に(たとえば)佐賀の田舎を巡ってみようという人は少ないだろう。結局、「秘境」は遠くじゃなくて君のすぐ近くにあるってことだ。
今回お目にかけるのは、30年近い旅のあいだに巡りあった「僕的九州遺産」である。もう、とうに消えてしまった場所もあれば、しぶとく生き残っている場所もある。ここには絵葉書のような風景もなければ、旅行ライターがヨダレを垂らす旅情も、外国人観光客を黙らせるワビサビの美学もない。むしろ俗悪・軽薄と罵られてもやむを得ないような、ときには地元の人間でさえ存在を忘れてしまいたい場所ばかりが並んでいる。でも、このスッピンの乱れ顔こそが、いまの日本だ。
そしてその素顔は、確かに美人じゃないけれど、見ようによってはちょっと可愛かったりする。美しくない日本。品のない日本。居心地いい日本。目の前にある現実をもう少しポジティヴに受け入れることができたら、人生はずっと楽しくなるはずだ。なぜなら、つまらなく見える町を、なんとかおもしろがろうとする努力。つまらなく見える人生を、なんとかおもしろがろうとする努力。このふたつには、ほとんどちがいはないのだから。

都築響一

イベント概要

都築響一 僕的九州遺産 My private Kyushu
会期:2016年10月1日(土) − 10月30日(日) ※10月18日(火)は休館日
時間:10時〜20時
会場:三菱地所アルティアム
住所:福岡県福岡市中央区天神1丁目7-11 イムズ8階
料金:入場料 一般400円(300円)、学生300円(200円) 高校生以下無料、再入場可
 ※( )内は前売料金/チケットぴあ、10名以上の団体料金
 ※アルティアムカード会員・三菱地所グループCARD(イムズカード)会員無料
主催:三菱地所、三菱地所アルティアム、西日本新聞社
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
特別協力:株式会社ショーソン

プロフィール

都築響一

都築響一1956年東京生まれ。雑誌『POPEYE』『BRUTUS』での編集を経て、1989年から1992年にかけて全102 巻の現代美術全集『アート・ランダム』を刊行。1993年『TOKYO STYLE』を刊行し話題を呼ぶ。
また1996年『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』を刊行し、第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。約30年に渡り、現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆・編集活動を続けている。
その他『賃貸宇宙 UNIVERSE for RENT』『現代美術場外乱闘』『珍世界紀行ヨーロッパ編 ROADSIDE EUROPE』『夜露死苦現代詩』『珍日本超老伝』『ROADSIDE USA 珍世界紀行アメリカ編』『東京スナック飲みある記』『東京右半分』『独居老人スタイル』『ヒップホップの詩人たち』『圏外編集者』など著書多数。現在、個人で有料メールマガジン『ROADSIDERS’ weekly』を毎週水曜に配信中。

TOKYO STYLE (ちくま文庫)
都築 響一
筑摩書房

アクセス

ピックアップ記事

関連記事一覧

about クリップ九州

クリップ九州は九州のカルチャーをクリップするWEBマガジン。北部九州情報を中心に、イケてるヒト・モノ・コトをご紹介しています。
クリップ九州