選挙に行こう!衆議院議員選挙ってなに?誰を選ぶ?福岡2区を参考に調べてみた

10月31日は、衆議院議員選挙の投票日です。衆議院選挙ってなんなのか、誰に投票するべきか考えるヒントを提供する NO YOUTH NO JAPAN のインスタグラム投稿を参考にご紹介します。
後半では、九州の中心、「天神」を含む福岡2区を例に、候補者を比較してみます。
衆議院選挙ってなにを決めるもの?
衆議院選挙は、衆議院議員のメンバーをきめるもの。
半分以上の議席をとった政党が政権を担当し、内閣総理大臣が選出されます。議席数に変化が少なかった場合、これまでの方針や政策が続きます。議席数が大きく変わった場合は、方針や政策が変更されることもあります。
衆議院ってなにをするところ?
衆議院の主な役割は
- 法律を作る
- 国の予算の最終決定
- 行政の監視など
が挙げられます。国が進むルールや、方針を決定する機関のひとつです。
いつ投票できるの?
10月31日が投票日です。当日行けない方には、前もって投票できる「期日前投票」や、現地にいない方の「不在者投票」があります。
衆議院議員は、基本的に4年毎の開催となります。
4年に一度、現在の国の方針を、国民が評価する機会ともいえます。
なにを投票するの?
衆議院議員選挙では、3つの公表の権利が与えられます。
- 小選挙区選挙
- 比例代表選挙
- 最高裁判所裁判官 国民審査
「小選挙区」は、お住まいの選挙区から、だれを推薦するか決めます。
「比例代表選挙」は支持する政党を選びます。
「最高裁判所裁判官 国民審査」は適任ではないと思う裁判官に「✕」を投票します。
「小選挙区」で選ぶ政治家と、「比例代表選挙」で選ぶ政党はいっしょとは限りません。
個人で推したい政治家と、支持する政党が異なることも多々あります。
誰に投票するの?
いきなり全てを理解するのは難しい、そんな方には投票先を選べる投票マッチングサービスを使ってみよう。
主な投票マッチングサービス
誰に投票すればいいかわからない。そう悩んだら、自分が気になるテーマに絞って選んでみよう。自分が関心を持っていることに対して、自分と近い考えの候補者や政党を選ぶ。それも、自分の生きたい社会を選ぶことに変わりありません。
たとえば、高校・大学の無償化についても、政党によって大きな違いがあります。あなたの最も関心のあるテーマによって比べてみましょう。
それでは実際に、福岡の候補者を見てみます。
今回は、九州の中心「天神」を含む「福岡2区」の候補者を例に、政治的な考えを比較してみました。
どの候補者に投票するか、以下もご参考ください
- 各候補者が訴えている政策や公約の違いを比較検討する
- 日頃の政治家としての活動や発言を参考にする
- 大きな話題となっている争点だけでなく、それ以外の数々の争点にも目を向ける
- 他人の意見を鵜呑みにするのではなく、自分で考える
- 情報発信者は誰なのか、事実を述べているか、発信者の意見なのか見極める
自分で考え、選択することが大きな意味になります。
各候補の考えは下記もご参考ください。
アンケートは10月19日13時にメール形式で提出し、10月29日24時 時点の解答を元に掲載しています。
候補者名 | ![]() 稲富修二 氏 立憲民主党 |
![]() 鬼木誠 氏 自由民主党 |
![]() 新開 崇司 氏 日本維新の会 |
一律給付金の再交付が必要と考えますか? | 回答なし | 回答なし | |
新型コロナウイルス第6波が来たらロックダウンが必要だと考えますか | 回答なし | 回答なし | |
コロナ関係の医療従事者への報酬アップに賛成ですか? | 回答なし | 回答なし | |
高等教育の無償化に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
インターネット投票に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
被選挙権の引き下げに賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
女性天皇・女系天皇に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
自衛隊は戦力ですか | 回答なし | 回答なし | |
自衛隊による集団的自衛権、個別的自衛権を憲法へ明記することに賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
核兵器禁止条約に同意するべきですか | 回答なし | 回答なし | |
憲法9条の改正に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
首相の靖国参拝に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
中国のTPP参加に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
アベノミクスを評価していますか | 回答なし | 回答なし | |
最低保障年金が必要だと考えますか | 回答なし | 回答なし | |
死刑制度に反対ですか | 回答なし | 回答なし | |
ジェンダー不平等に法的な帰省が必要ですか | 回答なし | 回答なし | |
企業の定年の年齢引き上げが必要だと思いますか | 回答なし | 回答なし | |
移民や難民の受け入れに賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
消費税増税が必要だと考えますか? | 回答なし | 回答なし | |
富裕層への課税強化に賛成ですか | 回答なし | 回答なし | |
複数の正当による連立政権が必要だと思いますか? | 回答なし | 回答なし | |
党首公選制が必要だと思いますか | 回答なし | 回答なし | |
国会議員に定年制が必要だと考えますか | 回答なし | 回答なし |
選挙に関心を持ててきたでしょうか?
10日31日は投票場に行ってみましょう!