佐賀空港を便利に使って、海外旅行に行こうよ
佐賀市に住む私たちにとって、九州佐賀国際空港(以下 佐賀空港)を「アソビ」で使う便利さは異常。
もちろん、便数が少ないので選択肢は限られますが、
シンプル&リーズナブルで、「アソビ」に行きたくなる佐賀空港のポイントを紹介します。
お隣り、福岡空港も利便の良さが評価されますが、佐賀空港も佐賀市中心部から約30分。
駅から南へひたすらまっすぐなので、道に迷いようがありません。
14キロ程度なら自転車でも..
空港の駐車場は「完全無料」とのことで、数日間にわたる海外旅行でも駐車場代を気にせず旅行を楽しめます。
車で空港に行けると、帰りのおみやげを運ぶのに便利なんですよね。
(-。- )..ボソ(ディズニーランドのショッピングバッグでウロウロしないで済む…
参考までに、福岡空港の施設内駐車場は2,400円/日です。
なお銀座
1日停めたら72,000円、1ヶ月停めたら2,160,000円の駐車場@銀座。 pic.twitter.com/54ednR4Xgj
— 大谷昭徳 akinoriotani (@akinoring) 2016年5月16日
もちろん、公共交通機関の利用もオススメですよ。
佐賀空港からの主なフライトは「東京(羽田・成田)」「中国(上海)」「韓国(ソウル)」の3都市。
注目は「中国(上海)」「韓国(ソウル)」行きの国際線。
それぞれ中国(上海)は「春秋航空」、韓国(ソウル)は「ティーウェイ航空」というLCC(格安航空会社)が発着し、
- 韓国行きは火・金・日に就航し、
- 中国行きは月・水・土に就航しています。
※2016年7月現在
韓国なら、金曜に腹痛で会社を早退して、17時ころに出発。日曜に16時に帰ってくる2泊3日の旅。
中国なら、土曜13時頃に出発。月曜の11時頃帰ってきて、ぎっくり腰ということで月曜午後出社の2泊3日の旅が可能です。上海ディズニーランドもどうぞ!
ある程度融通のきく方なら、毎週海外旅行できるレベル!
そして佐賀空港なら、手荷物検査やイミグレーションで長〜い行列に並ぶ心配が少ないのも魅力。
ハイブランドの免税店こそありませんが、日本から旅行する分には、中国や韓国の免税店を使用するから問題無いですよね。韓国のインチョン空港も、中国の浦東空港も多数の国際線が乗り入れる巨大空港です。
上記の国際線はLCC(格安航空会社)が運行しているので、チケットが安いんです。
- 韓国行きが片道6,000円から
- 中国行きが片道3,800円から
これがセール期間なら片道1000円弱なんてチケットも登場。
ちゃちゃっと航空券をとって、Booking.com(韓国|上海)あたりでホテルを抑えれば、あとはオリジナルのプランを考えるだけ。
のんびりするだけの旅もオススメ。
近県の国内旅行なみの金額で海外を経験できるんだから、
ちょっと「焼肉行く?」ってノリで、リュックひとつで旅にでちゃいましょうよ。
わたしたちが佐賀空港やLCC(格安航空会社)の利用をおすすめするのは、実際にわたしたちが頻繁に海外に行き、WIFIとノートパソコンを持って、場所にこだわらずに仕事をしているからなんです。
もっと空港を使用する人が増えて、他の地域への就航便が増える日を楽しみにしているんです。
ステマじゃないよ!
ティーウェイ航空さん、グアムと台湾もなんとかなりませんかね〜