2014年人気シェア記事ベスト4

2014年もあとわずか、新しい年を迎えようとしています。年越しは紅白見るか、ガキ使見るか、リア充のみなさんは深夜の初詣にでも行くのでしょうか。
それはさておき、Clip!SAGAで2014年に取り上げた記事のうち、もっとも反応のあった記事ベスト4をご紹介します。アクセス数や問い合わせ数など、様々な指標がありますが、ここではfacebookの「いいね」の数で計測しました。
ではそれではさっそく、第4位は…
ドロドロドロドロドロドロ…
佐賀Tシャツシリーズでデザイン募集を呼びかけた「佐賀のご当地Tシャツってどうよ!?」がランクイン!
デザイン募集では山口芳水先生の0952Tシャツも話題に。その後、佐賀Tシャツは種類を増やし、佐賀市内各所でのゲリラシューティングを決行したものの、さほど注目を浴びず、佐賀県内ではドヤ顔で佐賀Tシャツを着るのが流行したとかしないとか。
なかでもダントツで売れたのがDXSAGA CITYモデル。
みなさん大丈夫でしょうか!?
佐賀の有明海苔をモチーフにしたSAGA CITY Tシャツも街でよく見かけました。
なお、両デザインともバルーンフェスタでズッコケた在庫がありますので、WEBサイトよりお求めいただけますと幸いです。
その後、スリーログさんモデル、Merciさんモデル、くましろ眼鏡店さんモデルなどお馴染みのお店によるオリジナルTシャツも登場しました♪
2015年はいろんな方に参加していただいて、この輪を大きく広げたいですね!
2014年には佐賀県内を4箇所を拠点にした「チームラボ巡る!巡り巡って巡る展」や「メディアバタフライ・イン・有田」でも登場したチームラボの猪子さんのインタビュー記事がランクイン。Clip!SAGAでもアート関連の記事が多くのレスポンスを集めますが、佐賀の方はアートに関心が強いのでしょうか。
なにはともあれ、2014年は多くのデジタルアートを目にする機会に恵まれました。
2015年は地元で活躍するクリエイターによるメディアアートにも注目しましょう!
書道家の山口芳水先生がオープンした新しい書道教室「シロクロ」に関するインタビューが2ゲット!
佐賀Tシャツのアイデアをいただいたり、地元愛のあまり丸芳露iPhoneケースを作ったりと、書道の域に留まらず若い感性で動かれるところも人気の秘訣でしょうか!?
2015年は世界初(?)となる印泥アートの展示会を控えるなど、さらなる活躍が期待されます!
[RECOMMEND]世界初!? 山口芳水さんによる印泥アート書作展を開催
そして、ぶっちぎりの1位は「HAPPY SAGA」の公開記事でした〜HAPPY♪
ずいぶん前の事のような気がしますが、こちらも2014年の出来事でした。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました!
途中、動画内の誤りが発見され、再公開したため再生回数がリセット(!)されましたが、トータルで10000億回ほど再生されているのではないでしょうか!?
動画を見た他県の方から「佐賀はイケメンが多い」「佐賀はキレイな女性が多い」なんでクチコミをいただき、これをきっかけに佐賀県の人口も大幅増していることでしょう!
こうやって振り返ると、われわれが死力を尽くしたバルーンフェスタ出展や、ウンともスンとも言わないinstagramは、まるでなかったことのように波風を立てていませんが、2015年も佐賀のおもしろく素晴らしい方々の胸を借りるスタンスで、いい波に乗っかっていきたいと思います。
良いお年を♪