• HOME
  • 記事
  • 記事 , インタビュー
  • INTERVIEW:すごいよ佐賀県 -「なぜ佐賀なの?」という移住の答えが「妻の実家だから」というだけでは、あまりにもつまらないですから。

INTERVIEW:すごいよ佐賀県 -「なぜ佐賀なの?」という移住の答えが「妻の実家だから」というだけでは、あまりにもつまらないですから。

すごいよ佐賀県
記事

佐賀県の魅力をほっこりイラスト付きで紹介さする「すごいよ佐賀県」というツイッターアカウントをご存知ですか?愛あふれるイラストと佐賀あるあるになんだか癒されちゃうんです。

広告


なかのひとから、イラスト制作秘話を聞き出そうと思いきや、「2017年に佐賀に移住予定」という、現在は東京に住むご夫婦でした。

佐賀に住む私たちからすれば「なぜ佐賀に?」なんて、いつもの自虐的な疑問を持ってしまいますが、お話をきくにつれ、「移住者が佐賀を選ぶ理由」「好きになるための努力」「移住の覚悟」なんて言葉が見えてきたのです。

ちゃんと佐賀県と関わっていきたい

どのような経緯で「すごいよ佐賀県」をはじめられたのですか?

すごいよ佐賀県:ライターの夫とイラストレーターの妻、2人で運営しています。
現在は東京に住まいがあるのですが、来春(2017年)から妻の実家がある佐賀県に転居することが決まり、せっかくだから佐賀県のために何か貢献できることはないか、地元を盛り上げるための役割を何か担うことができないかと考え始めたのが、原点の動機です。

投稿のネタやイラストはどのように作られるのですか?

すごいよ佐賀県:ネタ(文章)を夫が探して、イラストを妻が描く分業制です。立ち上げ当初に決めたルールは2つだけあって、1つ目は1日1ネタを必ず更新すること。2つ目は日常の生活や仕事に支障がないよう、ほどほどに手を抜くことです。

1つ目のルールを決めた理由は、私たち夫婦は佐賀県の外から急にやってくる新参者だからです。
その土地や文化の中で頑張っている人、情報発信に努めている人がすでにたくさんいる中で、後からしゃしゃり出てきたよそ者が美味しいところだけ食い散らかして飽きてやめてしまって残骸を放置するようなみっともない真似は、したくないししてはいけないと思いました。

だから、ちゃんと佐賀県と関わっていきたい、佐賀県に住む人と丁寧なコミュニケーションを心がけたいという思いの表明として、1日1ネタの定期的な情報発信は最低限の誠意として守っていこうと決めたのです。

私たち自身の生活がすごく素敵になることが第一優先、私たちがこんなに幸せなのは「こんな佐賀県に住んでいるから」と言える、そんな順序にしたかった。

すごいよ佐賀県:反対に、すごいよ佐賀県という企画は私たちのすべてではない、とも定義しました。佐賀県への転居は、私たちにとってビジネス的な決断ではありません。これから小学校に上がる娘たちとどう生きていこうかと考えた時、より良い生活を実現するために、自然豊かな佐賀県の生活環境を選んだのです。
ですから、クオリティを求めるあまり夫婦でケンカしたりとか、フォロワー数を増やすことに躍起になって、生活の糧を稼ぐ本業が疎かになるような事態を招くのは本末転倒と思いました。

私たち自身の生活がすごく素敵になることが第一優先。

その上で、私たちがこんなに幸せなのは「こんな佐賀県に住んでいるから」と言える、そんな順序にしたかったのです。

一応、週に1回ほどの周期で互いの担当作業に対しての意見を交換する「反省会」も行っていますが、今のところは「ああしろこうしろ」と言い合うこともなく、どちらかというと、すごいよ佐賀県を私たち自身が楽しめているかどうかを確認する場になっています。

夫の仕事の後輩は、「自分も付いて行って猪狩りを身につけます」とよくわからないことを言い出しました(笑)

取り上げる内容に基準はありますか?

すごいよ佐賀県:もっとも意識しているのは、佐賀県に住む「動機」です。

Twitterでつぶやいている文章はすべて枕詞のようなもので、後には「だからこんな素敵な佐賀においで」というお誘いの言葉を隠しているつもりなんです。

私たちが「佐賀に住む」と口に出すようになると、驚くような反応がいくつもありました。夫の仕事の後輩は、「自分も付いて行って猪狩りを身につけます」とよくわからないことを言い出しました。妻の同郷の友人にも、「あなたが帰るなら自分も」と決断した人がいます。

ある人はいつか田舎暮らしするなら佐賀もいいなと言いますし、ある人は佐賀ではないけれど自分も妻の実家の近くへ転職すると言い出しました。このうちのいくつがサービストークで、いくつが実際に実現するのかはわかりません。
ただ、私たちの「佐賀に住む」という決断が、誰かが人生を変える、その動機になったかもしれないと思うのは、素直に嬉しいです。

佐賀県出身者の中には、佐賀に帰りたいけど帰るきっかけがない、という人も多いと思います。
佐賀県に住んでいる方の中には、早く佐賀を出たいと考えている人も多いと思います。
佐賀県に縁も関心もないけれど、転居先のどこかを探している人もいると思います。
そういった人たちが、「すごいな佐賀は」とか「やっぱり佐賀じゃなくちゃな」と感じてくれるような、佐賀県を誇りに思うような情報を配信していけたらというつもりでやってます。

「なぜ佐賀なの?」という質問に対する答えが、「妻の実家だから」というだけでは、あまりにもつまらないですから。

すごいよ佐賀県:私たち夫婦にも、やはり東京を離れて佐賀に転居するという決断には相当な覚悟が必要だったわけで、「なぜ佐賀なの?」というテーマに対する自問自答になっているかもしれないです。

「なぜ佐賀なの?」という質問に対する答えが、「妻の実家だから」というだけでは、あまりにもつまらないですから。

もうちょっと言うと、大きなイベントが開催される直前の告知的なツイートとか、季節的な情報もタイミングを外さずに配信していきたいのですが、そういった意味ではまだ佐賀県のリズムに乗れていないので、今後の課題ですね。

このあたりは、佐賀県民の先輩方に色々と教えてもらいながら最適化していきたいです。

一緒に佐賀県のすごいところを掘り起こしていきたい。

すごいよ佐賀県:ただ、こちらは佐賀県初心者が背伸びをして運営しているアカウントですので、時々は間違ったり、失礼な何かを意図せずしてしまうこともあるかもしれません。

偏った思想を広めたいとか、そこから利益を得ようとする意図もありませんので、できればお気軽にリプライやメッセージなどからご指摘をいただきたいなと。読んでくださっているみなさんと一緒に佐賀県のすごいところを掘り起こしていきたいと考えておりますので、ぜひぜひ末永くお付き合いいただけますようお願いいたします。

▼すごいよ佐賀県
https://twitter.com/sugoiyosaga


編集後記:場所がどこであれ、移住するって人生を左右する、大きな分岐点です。
与えられるだけでなく、自分から好きになろうとする姿勢。これがあればどんな街も、美しい風景に見えてくるのではないでしょうか。
こういった想いを歓迎できる街でありたいですね。

TEXT:TORIYA

ピックアップ記事

関連記事一覧

about クリップ九州

クリップ九州は九州のカルチャーをクリップするWEBマガジン。北部九州情報を中心に、イケてるヒト・モノ・コトをご紹介しています。
クリップ九州